
|

睡眠時無呼吸症候群(SAS:Sleep Apnea Syndorome)とは? |
寝ているときに呼吸が止まり、大きないびきを繰り返す病気です。
睡眠時無呼吸症候群は、健康と思われる成人の中にも多く存在しています。高血圧、不整脈、脳梗塞、狭心症、心筋梗塞などの循環器疾患、夜間突然死との関連も指摘されています。
日中の眠気による交通事故、労働災害、仕事や学業の能率低下など、極めて重大な社会問題を引き起こす病気です。 |
|
睡眠時無呼吸症候群の患者さんの危険性
睡眠時無呼吸症候群ではない人と比べると・・・ |
合併症の発症率 |
高血圧症が2倍
冠動脈疾患が3倍
脳血管障害が4倍 |
発症の危険率があるといわれています。 |
交通事故発生率 |
一般ドライバーの7倍の発生率 |
症状 |
習慣性の強いイビキと日中の強い眠気 |
|
睡眠時無呼吸症候群チェックテスト |
以下の@〜Gまでの質問事項に点数をつけていきましょう。
0点:決して眠くならない 1点:まれに眠くなる時がある
2点:時々眠くなる 3点:眠くなることが多い
合計点が11点以上ですと、睡眠時無呼吸症候群の疑いが強いと考えられます。 |
@座って読書をしている時 |
Aテレビを見ている時 |
B人が沢山居る場所で座って何もしていない時。
(会議中、映画を見ている時など) |
C車に乗せてもらっている時(1時間ぐらい) |
D午後横になって休憩している時 |
E座って誰かと話している時 |
F昼食後しずかに座っている時 |
G運転中、渋滞や信号待ちでとまっている時 |
睡眠時無呼吸症候群の検査とは? |
スリープテスタ(携帯型睡眠ポリグラフ)を使った検査です。センサを装着し睡眠時の口鼻フロー、気管音、胸郭運動を同時記録することにより、コンピュータにて睡眠時無呼吸症候群が容易に診断できます。 |
 |
 |
イビキの気になる方、日中の強烈な眠気にお悩みの方。一度検査を受けて見ませんか?詳しくは、メール、お電話もしくは、直接受付まで、お気軽にお問合せください。 |
|
|